PR

CloudFormationの構文をチェックする – デプロイ失敗連発の沼にハマらないために

tips テクノロジーTIPS

CloudFormation便利ですよね。
使えないと仕事にならないくらいの基本スキルとなってきました。

ただ、凄腕からは程遠い、へなちょこエンジニアな私は結構な頻度で失敗します。
そして沼にハマると抜け出すことができません。

「1回で通った試しがない…何故だ…」

そんな私の救世主となるのが、構文チェックツールです。
目視でチェックするだけでは見落としがちな構文チェックをしてくれる頼もしい味方たちです。

CloudFormationに苦手意識をお持ちの方、チェックしてみてくださいね。

Amazon CloudFormation Liner

  • 要件
    • Python 3.8以上

インストール方法

% python -V
Python 3.9.13


% pip install cfn-lint
Collecting cfn-lint
  Downloading cfn_lint-1.9.3-py3-none-any.whl (4.4 MB)
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.4/4.4 MB 5.0 MB/s eta 0:00:00
Collecting jsonpatch
<以下略>

Homebrewでも入るみたいです。

brew install cfn-lint

使い方

テンプレートを引数に渡すだけです!簡単!!

cfn-lint template.yml

各種エディタにも対応しているので、詳細はGitHubのREADME.mdを参照してみてくださいね。
美しくまとまっているので、とてもわかりやすいです!

Validation Template

AWS CLIでも構文チェックは可能です。

使い方

aws cloudformation validate-template --template-body file://sampletemplate.json

まとめ

今回は2つのツールを紹介させていただきました。
時間短縮のためにCloudFormationを使っているのに、構文エラーでどハマりしていたら本末転倒ですよね。

ツールを活用してCloudFormationマスターを目指しましょう!

未経験でも安心!おすすめオンラインプログラミングスクール6選

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村 AWSランキング
AWSランキング