このニワトリは誰なのか?

profile-niwatorina

HappyTechMidlife のサイト管理人を務めております『にわとりーな』と申します。

アラフィフ独身女性インフラエンジニアでございます。気づけばIT業界に20年近く生息しております。

様々な失敗をしてきて、現在もありとあらゆるトラブルを引き寄せては自爆しています。

トラブルは経験値を積むには良いのですが、メンタルゴリゴリ削られるので避けられるなら避けたいものです。
皆様には同じ落とし穴に落ちないように、役立つ情報を発信していきたいと思っています。

なぜ「ニワトリ」なのか

一言で言うと、ビビりだからです。要はチキン。

ちょっとイレギュラーなことがあると、大パニックで周りドン引きです。

見た目は割と落ち着いている方なので初めのうちは驚かれますが、すぐに見慣れるようで大体放って置かれてます。

通ったスクールについて

もはやスクール名や、時期は覚えていませんが、ジャンルとしては以下の通りです。(順不同)

種類感想
Microsoft Office系卒業。無事にMOUS取得し、販売のアルバイトから派遣社員にキャリアチェンジ。
ゲームデザインデッサンから3DCGまでを学ぶが、センスがなさすぎて途中で挫折
WebデザインまだWordPressはなかった時代です。Homepage Builderが全盛期だった気があったかな。。。
HTMLやCSSを教えてもらいました。Javascriptは挫折。

提出した課題のサイトを見た講師はセンスがなさすぎて(再)絶句していましたが、今でもHTML・CSSのスキルは無茶苦茶役立ってます。
ネットワーク系私の土台を作ってくれたスクール。

未経験でIT業界に飛び込んだのですが、教えてもらえる環境ではなく、毎日訳がわからなさすぎて泣きそうだったので、助けを求めました。

すぐに即戦力になれた訳ではないけど、割と早い段階で色々と仕事を任せてもらえるようになりました。
医療事務ある日突然IT業界に疲れ、医療事務を目指しました。
一応一通り資格は取りましたが、結局仕事が見つからず断念。。。
プログラミングプログラミングは数えきれないくらいチャレンジしては挫折を繰り返してきたのですが、仕事で完全に行き詰まってしまい、最後の挑戦とスクールに飛び込みました。

HTMLから始まり、Ruby on Railsでポートフォリオサイトを作るまで教えてもらいました。

プログラマーにはなれなかったけど、一からアプリを作ることによって、全体像が見えるようになりました。

最近携わっている案件は全部ここで学んだスキルが理由でアサインされてます。
ヘアメイクあまりにメイクが下手すぎてなんとかして欲しくて通い始めましたのですが、ヘアメイクアーティストを目指す方向けのスクールだったので、完全に選択間違えました。

ここでスクール選びの大切さを学びましたね。
コミュニケーション(恋愛系)大失敗でした。何も身に付かなかった上に、
「あなたは年齢が上だから追加でお金を払えばマシになるよ」
と言われたんですよねー。うっさいわ!
NLP下手すぎる人付き合いをなんとかしたくて、入りました。合う人には凄く良いものなのでしょうが、私には向いてませんでした…
アロマテラピースクールというより習い事って感じかな?ハンドクリームとか、アロマバスとか作ってました。
英会話オンラインで始めましたが、1ヶ月で飽きて退会…
お金コミュニケーション系を大きく上回る人生の一番の失敗。詐欺師って優しい顔してるんですよね…

取ったことのある資格

続いて、スクールに通ったことで取得できた資格をご紹介します。期限が切れちゃっているものも多いですが、ジャンルがバラバラすぎますねぇ…

  • 診療報酬請求事務能力認定
  • LPIC L1
  • LPIC L2
  • CCNA
  • CCNP
  • MOUS
  • Windows Server (2018とかだったかな?)
  • NLPプラクティショナー
  • LAB プロファイル プラクティショナー
  • 医療事務2級
  • 医療秘書2級

資格については、スクール関係なしに独学やオンライン教材使って取っているものの方が多いですね。
これの倍以上は取ったことがあると思います。

  • AWS
  • GCP
  • Azure
  • TOEIC
  • ITIL v3
  • LinuC L1
  • LinuC L2

なぜHappyTechMidlifeを始めたのか

生涯独身であることが確定した今、絶望的にコミュニケーションが下手私が、なんらかの形で人のためにできることはなんだろうか?と考えたときに思い出したのが、過去に通ったスクールの数々です。

「人生100年時代」「生涯学習」という言葉が当たり前になり、もちろんそれは素晴らしい考えなのですが、全員が全員独学で勉強を頑張れるわけではありません。

私は数々のスクールに救われましたし(落とされたこともありますが)、そこで得た知識やスキルは大きな財産になっています。
これからも学び続けますし、ここだと思ったスクールがあれば躊躇なく門を叩くでしょう。

勉強したいな、変わりたいな、特に「もう遅いかも」と躊躇している方々の背中をちょっとでも押せたらなという思いから、このサイトを立ち上げました。

最後に

「石橋を叩いて割るのはわかっているから、とにかく猪突猛進」

それが私です。

このサイトが皆様の人生の充実に少しでも貢献できれば幸いです。